(c) 2008-2009 Kohei MISHIMA
最終更新日:2010年4月1日

Top page

熊本学園大学 商学部 「中小企業論」 2009年度 秋学期

本授業は終了しました。授業の記録として残しておきますが、配付資料に関するファイルのリンクは削除し閲覧はできませんのでご了承ください。

 もちろん、本授業を履修していた学生の皆さんが授業等に関して質問が生じた場合は喜んで受け付けます。その場合、メールもしくは研究室までお気軽にお尋ね下さい。

[授業時間・教室]
 月曜日 14:40-16:10
 木曜日 13:00-14:30
 431教室(4号館3階)

[9月24日 木曜日]
第1回 授業ガイダンス+中小企業とは何だろう(教科書 序章, pp.1-16)

・配付資料(ファイルを開けない場合、右クリックして「ファイルを保存する」を選択してから開いてみてください)
(1)講義シラバス
(2)レジュメ

*今日から授業が始まりました。休みぼけなのか、資料の配付やPCのプロジェクターへの接続、マイクの扱いなど諸々の段取りが今ひとつで、大いに反省です。また、中小企業論の定義に関する細かい数字でミスがあり、これはさらに問題でした。私のミスを指摘してくださった皆さん、ありがとう。次回、改めて修正します(2009年9月25日1:28)。

[9月28日 月曜日]
《第1クール 歴史》
第2回 中小企業の歴史(1)(教科書 1章,pp.17-36)

・配付資料
(1)レジュメ

[10月1日 木曜日]
第3回 中小企業の歴史(2)(教科書 2章、pp.37-55)

・配付資料
(1)レジュメ

[10月5日 月曜日]
第4回 第1クール(中小企業の概要と歴史)のまとめ

・配付資料
(1)第1クールのまとめの問題(HPにはアップしません)

*本日で中小企業の概要と歴史に関する第1クールはおしまいです。次回は、本日に任意で提出してもらったミニットペーパーへの回答を行った後、第2クールに入っていきます。第2クールのテーマは、中小企業の政策と金融です(2009年10月6日21:43)。

[10月8日 木曜日]
《第2クール 政策と金融》
第5回 中小企業政策の展開(教科書 第3章、pp.57-76)

・配付資料
(1)レジュメ
(2)第1クールのミニットペーパー

*ミニットペーパーでは幸か不幸か皆さんからあまり厳しい意見はありませんでしたが、よりよい授業にするためにも、今後、気付いたことがあれば何なりとご指摘ください(2009年10月15日6:24)。

[10月15日 木曜日]
第6回 中小企業と金融(教科書 第4章、pp.77-102)

・配付資料
(1)レジュメ

*10月19日(月):三嶋の韓国出張(韓国全南大学における学術報告)、10月22日(木):校務(本年度より三嶋は(何故か?)女子バレーボール部の部長を務めているのですが、熊本県で九州大学秋季リーグが開催され、その対応が必要であるから)、2回連続で休講となります。申し訳ございません。次回の授業は10月26日(月)です。お間違えのないように(2009年10月15日22:13)。

[10月26日 月曜日]
第7回 中小企業と金融

・配付資料
(1)レジュメ

[11月5日 木曜日]
第8回 第2クールのまとめ

・配付資料
(1)第2クールのまとめの問題(HPにはアップしません)
*ミニットペーパーは1人の学生からのみでした。できれば、皆さん、もっとお気軽にご意見をどうぞ。

[11月9日 月曜日] 
《第3クール 大企業との関係》

第9回 大企業と中小企業の関係@(教科書 第5章、pp.105-122)

・配付資料
(1)レジュメ

[11月12日 木曜日]
第10回 大企業と中小企業の関係A 〜国内事例の検討 日本の自動車産業
(本日の授業は、藤本隆宏(2003)『能力構築競争 日本の自動車産業はなぜ強いのか』(中公新書)に多くを依拠しています。この本は自動車産業のみならず日本企業全体の競争優位の発生と存続の原理、あるいは競争優位そのものに関するフレームワークなど非常に多くの示唆を与えてくれます。商学部の学生にとって必読文献といえるでしょう。)

・配付資料
(1)レジュメ

*ほぼ1ヶ月ぶりの更新です。私事ながら、怒濤の1ヶ月でした。更にこのまま師走へ突入といった雰囲気で、おそろしか。。次回は第3クールのまとめを行います(2009年11月13日(金)20:55)。

(以下、中小企業論とは全く関係ないのですが、私自身の備忘録も兼ねて。
とにかく、この1ヶ月、各地に出ずっぱりでした。)



(10/19:韓国・全南大学のキャンパス。
緑が豊かで公園のようでした。)


(10/24:山鹿のバレーボール大会会場。
みんな、よくがんばった。)


(10/31:秋田の祖母宅。
稲庭うどんの産地。
バス停から徒歩1時間という陸の孤島でもあり。)


(11/7:熊本駅を4:53に発ち、さらに博多から京都に向かう新幹線にて。
せっかくの秋の京都でしたが同日夜の飛行機で帰熊。
思えば、朝のお弁当選びが唯一の楽しみだったような。)


(11/8:大分県の日田豆田町。
なかなか趣のある街。
広瀬淡窓先生ゆかりの咸宜園は外観のみ。
御利益により、研究がはかどるとよいのですが、なかなかなかなか・・・。)

[11月16日 月曜日]
第11回 第3クールのまとめ

・配付資料
(1)第3クールのまとめの問題(HPにはアップしません)

[11月19日 木曜日]
《第4クール 産業集積》

第12回 産業集積と中小企業

・配付資料
(1)レジュメ(教科書、第6章、pp.123-140)
(2)第3クールのミニットペーパー

[11月26日 木曜日]
第13回 産業集積 〜生産管理論の基本〜

・配付資料
(1)レジュメ(HPにはアップしません)

*本学には生産管理論の講義が設定されていないようですので、基本となるところをこの授業で確認しました。

[11月30日 月曜日]
第14回 自動車産業にみるものづくりの現場

・配付資料
(1)レジュメ

*431教室はインターネットの接続環境がなく、自動車工場や鋳造や鍛造についての動画を講義中に示すことができませんでした。追って、授業で示したいと考えていますが、興味があれば、この回のレジュメにおいてリンクされているところを開いてみてください。

[12月3日 木曜日]
第15回 第4クールのまとめ

・配付資料
(1)第4クールのまとめの問題(HPにはアップしません)

[12月7日 月曜日]
《第5クール グローバル化》

第16回 グローバル化と中小企業

・配付資料
(1)レジュメ(教科書、第7章、pp.141-156)

[12月10日 木曜日]
第17回 グローバル化と中小企業 国内事例の検討 〜九州の自動車産業〜

・配付資料
(1)レジュメ

[12月14日 月曜日]
第18回 グローバル化と中小企業 熊本の自動車産業

・配付資料
(1)レジュメ

[12月17日 木曜日]
第19回 第5クールのまとめとレポートの書き方解説

・配付資料
(1)第5クールのまとめの問題(HPにはアップしません)
(2)ゲスト講義のレポートに関する説明
(3)レポートの具体例

[12月21日 月曜日]
《第6クール 現場を知る》

第20回 ゲスト講義
 講師:熊本県信用組合 理事長:守屋克彦氏


(ゲスト講義の風景)

*お知らせ*
ゲスト講義に関するレポートは2010年1月7日(木曜日)が提出の締め切り日です。レポートに関しては提出の延期は一切認めませんのでご注意ください。レポートの書き方や提出ルールの詳細は上記12月17日の資料を参照してください。

*インフルエンザ等、正当な理由によりゲスト講義を欠席した学生は、下記の文献をレポートの課題とします。レポートの作成や提出に関する注意事項はゲスト講義と同様です。ただし、提出方法が異なり、私に直接提出することが必須となりますのでご注意ください。またレポート提出の際には、医師による診断書等公的文書もあわせて提出してください。

【ゲスト講義を正当な理由により欠席した場合のレポート課題文献】
藤本隆宏(2003)『能力構築競争』中公新書。

[12月24日 木曜日]
第21回 東南アジアを歩く 〜期待される新興市場の実情と人々の暮らし

・配付資料なし

*日々、あれやこれやに取り組んでいるうちに、2009年という1年もまたあっという間に過ぎ去ったように思います。特にHPの更新がことごとく遅くなってしまったことは私の反省点の1つです。皆さんにとってどのような1年だったでしょうか。それでは、どうぞよいお年をお迎えください(2009年12月30日4:31)。